◆[GGST] ポチョムキン対策 <ハンマーフォール vs ジャンプ>

2022年6月16日木曜日

●キャラ対策

t f B! P L

 









~目次~

●【はじめに】●

●【対策:ジャンプ回避】●

----------■細かい説明■----------

●【Ⅰ:ジャンプ回避について】●

●【Ⅱ:ジャンプ後のコンボ】●

●【Ⅲ:ジャンプvsHFの連携】●

~~~~




●【はじめに】●


 ポチョムキンの必殺技:「ハンマーフォール(以降:HF)」への対策:「ジャンプ回避」について纏めました。


 ポチョ:ハンマーフォール

 ザトー:ジャンプ回避→ジャンプ攻撃






●【対策:ジャンプ回避】●


・HFをジャンプ回避する方法

 →同時にジャンプ開始=回避成功

 →遅めにジャンプ開始=回避失敗


・ジャンプ回避の使用方法

 =「必殺技→HF」を同時ジャンプで回避

 =「通常技→HF」は回避不可


・「HF→紫RC→Pバスター」対策

 =HFが見えたら「ジャンプ」

  (HFのみには当たるので読み合い)

--------------------↓■細かい説明■↓--------------------





●【Ⅰ:ジャンプ回避について】●


 HFに対しては「ジャンプ回避」が有効な対策の1つになります。


ただし、HFを回避するには同時ジャンプする必要があります。HFを見てからではジャンプが間に合わないのでHFを予測してジャンプを入力します。


 ・同時ジャンプ=HFを回避可能

 ・遅めジャンプ=HFを回避できない

   (近~中距離では回避不可)

   (3.90~4.80の遠距離は回避可能)






●【Ⅱ:ジャンプ後のコンボ】●


○同時ジャンプ回避時○


 ジャンプで回避した後はコンボが可能です。ただし。ジャンプ攻撃を当てる位置がポイントになります。


 ・同時ジャンプで回避 (ザトー)

  →JHSを高め当て=JHS-2Dがガード

  →JHSを微低め当て=JHS-2Dが成功

  →JHSを最低空当て=JHSがガード



○「HF→紫RC→Pバス」時○

・後ろJ→JHSch→2S
 (低ダメージ)

・垂直J→JHSch→2HSコンボ
 (打撃技はヒットするリスク有り)

・後ろJ→6空ダ→JHSch→近S→2HS→22HS
 (空ダの難易度が高い)





●【Ⅲ:ジャンプvsHFの連携】●


 HFの使い方として各攻撃の後にHFを繋げる方法があります。


 ・通常技→HF (キャンセル入力)

  =J回避不可 (HFがJ予備動作にヒット)

   →2S,2D,HSで確認

 ・必殺技→HF

  =J回避可能


同ジ:遅ジ:

○避:×不:=スライドヘッド→HF

○避:×不:=前メガフィスト→HF

○避:×不:=後メガフィスト→HF

×不:×不:=通常技→HF


 「同ジ」=同時ジャンプ

 「遅ジ」=遅めジャンプ

      (HF確認後にジャンプ)




○HF&紫RCvsジャンプ○


 HFとロマンキャンセルを組み合わせた連携の場合、紫RCに対してだけは「遅めジャンプ回避」が可能です。


 同ジ:遅ジ:

 ○避:×HF:=HFのみ

 ○避:○避:=HF-(移動)-紫RC-Pバス

 ○避:×HF:=HF-(当る)-赤RC-各行動


 ・垂直ジャンプ回避 (後Jは×)

  →JHS-2D

  →JHS-2HS-S覚醒

  →JHS-2HS-H覚醒




HF-(移動)-紫RC-Pバス○


 この行動への対策は「ジャンプ」以外にも「バクステ」や「無敵技」が可能です。


 ・HFの動作を見たら「ジャンプ」

 ・HFの動作を見たら「バクステ」

 ・HFの動作を見たら「無敵技」


ただし、「無敵技」は入力が難しく、「バクステ」は打撃がヒットするので、打撃の場合は空中ガードの可能性があるジャンプの方がリスクが少ない対策になります。

--------------------





ブログ アーカイブ

このブログを検索

◆[GGST] ザトー 足払い <起き攻め:②中下の二択(端)>

   ザトーの「足払い→中下の二択 」を纏めました。 ~目次~ ●【ポイント】● ----------■細かい説明■---------- ●【Ⅰ:足払い後の二択について】● ●【Ⅱ:各二択の特徴】● ●【Ⅲ:二択の入力】● ●【Ⅳ:コンボの詳細】● ●【Ⅵ:ポイントの纏め】● ~...

QooQ