[GGST] ザトー 張り合う <HSのガードされた場合>

2022年5月17日火曜日

t f B! P L

 









~目次~

●【はじめに】●

●【ポイント】●

----------■細かい説明■----------

●【計測結果】●

~~~~




●【はじめに】●


 「張り合う→HS」がガードされた場合のフレーム状況を計測しました。


 ザトー1P:

  張り合う→HS→ドランカ→垂直J

     (HSがノーマルヒット)     


 ザトー2P:

  ガード→前J→着地→各攻撃






●【ポイント】●


・「HS→ドランカ」
  =ガード時に不利状態
  =距離次第では確定反撃のリスクあり

・「張り合う→HS→ドランカ」
  =ガード時-12F

・「張り合う→2HS→ドランカ」
  =ガード時-12F

・「張り合う→HS→ドランカ→突く」
  =突くはガード硬直解け13F目に当たる

--------------------↑■細かい説明■↑--------------------




●【計測結果】●



○計測①:HS→ドランカ


1P側ザトー:

 張り合う→HS→ドランカ→ガード

2P側ザトー:

 ガード→各攻撃


・ガード時
 =2Sがヒット、HSがガード
 =ガード時-11~-12F状態



○計測②:HS→ドランカ○


1P側ザトー:

 張り合う→HS→ドランカ→ガード

2P側メイ:

 ガード→各攻撃


・ガード時
 =MA遠S(12F)がヒット
 =MAHS(13F)がガード
 =ガード時-12F状態



○計測③:2HS→ドランカ○


1P側ザトー:

 張り合う→2HS→ドランカ→ガード

2P側ザトー:

 ガード→各攻撃


・ガード時
 =2Sがヒット、HSがガード
 =ガード時-11~-12F状態



○計測④:2HS→ドランカ○


1P側ザトー:

 張り合う→2HS→ドランカ→ガード

2P側メイ:

 ガード→各攻撃


・ガード時
 =MA遠S(12F)がヒット
 =MAHS(13F)がガード
 =ガード時-12F状態



○計測⑤:突くの発生タイミング


1P側ザトー:

 張り合う→HS→ドランカ→突く

 張り合う→2HS→ドランカ→突く

2P側メイ:

 ガード→各攻撃


・HS-214S-突く

 =ZAHS(発生13F)と相打ち

・2HS-214S-突く

 =ZAHS(発生13F)と相打ち

・突くはガード硬直解け13F目に当たる

--------------------


ブログ アーカイブ

このブログを検索

◆[GGST] ザトー 足払い <起き攻め:②中下の二択(端)>

   ザトーの「足払い→中下の二択 」を纏めました。 ~目次~ ●【ポイント】● ----------■細かい説明■---------- ●【Ⅰ:足払い後の二択について】● ●【Ⅱ:各二択の特徴】● ●【Ⅲ:二択の入力】● ●【Ⅳ:コンボの詳細】● ●【Ⅵ:ポイントの纏め】● ~...

QooQ