[GGST] ザトー 壁張り付きの境界線 <跳ねるコンボ>

2022年2月8日火曜日

t f B! P L

 










~目次~

●【はじめに】●

----------■細かい説明■----------

●【計測結果】●

~~~~




●【はじめに】●


 これまでの記事から画面端コンボでは「壁張り付き→ウォールブレイク」が1つのポイントになることが分かりました。


そこで、今回の記事では「跳ねるコンボ」の壁張り付きになる状況を調べました。


--------------------↑■細かい説明■↑--------------------






●【計測結果】●


○跳ねる→跳ねるコンボ○


[221]=跳ね-近S-2H-跳ね-近-2H-214K→6H

 →壁張り付きになる

[171]=跳ね-近S-2H-跳ね-2H-214H

 →壁張り付きになる

----------境界線---------

[167]=跳ね-近S-2H-跳ね-5H

 →無し (画面端継続)

[111]=跳ね-近S-2H-214H

 →無し (画面端継続)




○跳ねる→突く2段目コンボ○


[197]=跳ね-近S-2S-2H-突く2段目-近S-2H-214H→走-2H

 →壁張り付きになる

[191]=跳ね-近S-2H-突く2段目-近S-2H-214H→走-2H

 →壁張り付きになる

----------境界線---------

[139]=跳ね-近S-2H-突く2段目-2H-214H

 →無し (画面端継続)

[111]=跳ね-近S-2H-214H

 →無し (画面端継続)



--------------------


ブログ アーカイブ

このブログを検索

◆[GGST] ザトー 足払い <起き攻め:②中下の二択(端)>

   ザトーの「足払い→中下の二択 」を纏めました。 ~目次~ ●【ポイント】● ----------■細かい説明■---------- ●【Ⅰ:足払い後の二択について】● ●【Ⅱ:各二択の特徴】● ●【Ⅲ:二択の入力】● ●【Ⅳ:コンボの詳細】● ●【Ⅵ:ポイントの纏め】● ~...

QooQ